生命保険のための医学知識

生命保険、医療保険の引受や支払に関係する医学知識を都度書いてます。

不安定狭心症

不安定狭心症とは、過去3週間以内に発症または憎悪した狭心症、あるいは安静時に胸痛発作のみられる狭心症です。心筋梗塞に移行しやすいといわれており、緊急入院により的確な診断・治療が必要となります。いわゆる“ひどくなりつつある狭心症”です。

疫学・症状・経過
 最近3週間以内に新しく発症した労作性、安静時狭心症あるいは、徐々に発作の頻度や程度が憎悪した労作性狭心症あるいは、安静時にも胸痛発作がみられるとき不安定狭心症と診断します。

検査・治療
 不安定期には運動負荷テストは行いませんが、労作性狭心症と同様に心電図、血液検査、心筋シンチグラフィなどの検査を行います。
 治療は即入院を必要とします。その理由として急性心筋梗塞への進展防止が挙げられます。また、狭心症発作を完全に予防する必要もあります。基本的には薬物療法を行います。抗血小板剤のアスピリンや抗凝固剤のヘパリンの投与をします。それらに加えて亜硝酸薬やCa拮抗剤、β遮断剤、冠血管拡張薬なども使用することもあります。労作により発作回数が頻繁になり、胸痛発作持続時間も長く薬の効きも悪くなるケースもあります。これらの治療で70%~90%の改善が見られますが、改善が見られない場合、冠動脈造影検査(CAG)を行い経皮的冠動脈インターベンション(PCI)や冠動脈バイパス術(CABG)を行うこともあります。  冠動脈内血栓が主要因の場合、ウロキナーゼ(線維素溶解酵素剤)、ストレプトキナーゼ(血栓の主要たんぱく質フィブリンを分解する血栓溶解剤)、t-PA(組織型プラスミノーゲンアクチベータの血栓溶解剤)などの注入による経皮的血栓溶解療法(PTCR)が試みられることがあります。

予後
 予後は最初の治療で変わりますが、基本的に不良なものです。

査定のポイント
 生命保険、医療保険ともにお引き受けは困難なものと思われます。