生命保険のための医学知識

生命保険、医療保険の引受や支払に関係する医学知識を都度書いてます。

血管造影検査

X線不透過物質であるヨード造影剤を使用して血管の形態、血流状態を連続的に撮影することにより、動脈あるいは静脈の病変を診断する検査法です。先天性心疾患、血管性病変の診断や、脳、肺、肝臓、腎臓および四肢などの腫瘤性病変の診断などを目的に行われています。また、診断以外にも血管拡張術・動脈閉塞術など、血管造影検査の手技を利用した治療も行われるようになっています。股関節付近にある大腿動脈(静脈)、あるいは腕の動脈(静脈)に針を刺し、そこからカテーテルを血管内に挿入します。 そのカテーテルの先を目的の血管まで送り、選択的に特定の血管のみに造影剤を注入して撮影を行う選択的血管造影が一般に行われています。